◆ ◇
Facebook「大野勇太」にいいね!お願いします!
◇ ◆
2014年03月02日
新曲「霧島山」完成!
八代から宮崎へ
今回『霧島山』という歌を作ったので
その歌を是非!!!
霧島山の見える地域みなさんに聴いて頂きたいと
色んなところへお願いと、ご挨拶に行かせて頂きました(^o^)
今回は小林市、高原町、都城市、えびの市、
鹿児島県の霧島市、湧水町にお伺いしました。
霧島市では前田市長様にお会いさせて頂き
急遽!霧島市の市役所で歌わせて頂きました!
霧島市長様に「霧島山」の歌を聴いて頂く予定をしていたのですが、
「せっかくやから!」と霧島市役所のみなさんや
テレビ、新聞の取材の方までいらっしゃりビックリでした!
急な展開に緊張しましたが、みなさんに好評いただき、
霧島市長様にも
「過去、現在、未来を。そして霧島山の雄大さを歌ったまさに!
霧島賛歌!良い歌ですね」
と褒めの言葉を頂き光栄でした(^-^)
霧島市 前田市長様、霧島市のみなさん
取材に来てくださった皆さん。ありがとうございました!

それから小林市の肥後市長様にもお会いしました。
「これは良い!色んなところで使えますね。霧島の素晴らしさが伝わって来ます!
これを使って色んなところにPRします!」とおっしゃって下さいました。
これまた急遽!丁度お昼休み前だったので
「市役所の前で歌ってください」と市長様に言って頂き
市役所前で歌わせて頂きました♪
市長様を初め市役所の皆さん、市役所にもられた方、
ゆるキャラの こすモ〜も聴いてくれました(笑)
「あら〜大野君〜」とたまたま市役所にいらっしゃった方にも声を掛けて頂き、嬉しかったです!
小林市は昔(今でも帰省した時には)路上ライブをしているので
至る所で「大野君!」と声を掛けて頂き「地元に帰ってきたな〜」と実感します!
小林市 肥後市長様、小林市の皆さん!ありがとうございました(*^_^*)

そして、「ふるさと大使」をさせて頂いている高原町へ
日高町長様にお会いしてきました!
新燃岳のある高原町。
「新燃岳の噴火から3年。
今年は山の植物や花々も元気に咲きまそた。雪が降っても雪が灰で黒くなってましたが、
今年は本当に真っ白な雪が降り積もりました。私たちもようやく、
ゆっくり少し安心して霧島連山を眺めることが出来るようになりました。
この歌を聴いて、あの時を振り替えったり、またこれからの事を考えられました」
と日高町長がしゃってくださいました!
この日はBTVケーブルTVさんも取材に来てくださいました(*^_^*)
日高町長様、高原町役場のみなさん、ありがとうございました!

その他、都城市、えびの市、湧水町の役所の皆さんを含めたくさんの方に
「良い歌ですね〜」「雄大ですね〜」と言って頂いたり
「こんな歌も歌われるんですね!」と驚かれたり(笑)
色んなところで、使わせて頂きます!と言って頂けて良かったです♪
霧島山と共に生きることをテーマに作りました。
霧島山と共に生きている皆さんが元気が湧いてきたり
今は故郷を離れている皆さんが霧島を思い出して頂けたり
そして霧島をまだ見たことない皆さんにも霧島を知って頂けたら嬉しいです!
これから、どんどん歌って行きたいと思いますので
皆さん!お楽しみに〜\(^o^)/
追記:
最近、新燃岳にマグマが溜まっているというニュースを見ました。
また、いつ噴火するのか大変心配です。近隣の皆様はお気をつけください。
大きな噴火がおきない事をお祈りしております。
今回『霧島山』という歌を作ったので
その歌を是非!!!
霧島山の見える地域みなさんに聴いて頂きたいと
色んなところへお願いと、ご挨拶に行かせて頂きました(^o^)
今回は小林市、高原町、都城市、えびの市、
鹿児島県の霧島市、湧水町にお伺いしました。
霧島市では前田市長様にお会いさせて頂き
急遽!霧島市の市役所で歌わせて頂きました!
霧島市長様に「霧島山」の歌を聴いて頂く予定をしていたのですが、
「せっかくやから!」と霧島市役所のみなさんや
テレビ、新聞の取材の方までいらっしゃりビックリでした!
急な展開に緊張しましたが、みなさんに好評いただき、
霧島市長様にも
「過去、現在、未来を。そして霧島山の雄大さを歌ったまさに!
霧島賛歌!良い歌ですね」
と褒めの言葉を頂き光栄でした(^-^)
霧島市 前田市長様、霧島市のみなさん
取材に来てくださった皆さん。ありがとうございました!



それから小林市の肥後市長様にもお会いしました。
「これは良い!色んなところで使えますね。霧島の素晴らしさが伝わって来ます!
これを使って色んなところにPRします!」とおっしゃって下さいました。
これまた急遽!丁度お昼休み前だったので
「市役所の前で歌ってください」と市長様に言って頂き
市役所前で歌わせて頂きました♪
市長様を初め市役所の皆さん、市役所にもられた方、
ゆるキャラの こすモ〜も聴いてくれました(笑)
「あら〜大野君〜」とたまたま市役所にいらっしゃった方にも声を掛けて頂き、嬉しかったです!
小林市は昔(今でも帰省した時には)路上ライブをしているので
至る所で「大野君!」と声を掛けて頂き「地元に帰ってきたな〜」と実感します!
小林市 肥後市長様、小林市の皆さん!ありがとうございました(*^_^*)


そして、「ふるさと大使」をさせて頂いている高原町へ
日高町長様にお会いしてきました!
新燃岳のある高原町。
「新燃岳の噴火から3年。
今年は山の植物や花々も元気に咲きまそた。雪が降っても雪が灰で黒くなってましたが、
今年は本当に真っ白な雪が降り積もりました。私たちもようやく、
ゆっくり少し安心して霧島連山を眺めることが出来るようになりました。
この歌を聴いて、あの時を振り替えったり、またこれからの事を考えられました」
と日高町長がしゃってくださいました!
この日はBTVケーブルTVさんも取材に来てくださいました(*^_^*)
日高町長様、高原町役場のみなさん、ありがとうございました!



その他、都城市、えびの市、湧水町の役所の皆さんを含めたくさんの方に
「良い歌ですね〜」「雄大ですね〜」と言って頂いたり
「こんな歌も歌われるんですね!」と驚かれたり(笑)
色んなところで、使わせて頂きます!と言って頂けて良かったです♪
霧島山と共に生きることをテーマに作りました。
霧島山と共に生きている皆さんが元気が湧いてきたり
今は故郷を離れている皆さんが霧島を思い出して頂けたり
そして霧島をまだ見たことない皆さんにも霧島を知って頂けたら嬉しいです!
これから、どんどん歌って行きたいと思いますので
皆さん!お楽しみに〜\(^o^)/
追記:
最近、新燃岳にマグマが溜まっているというニュースを見ました。
また、いつ噴火するのか大変心配です。近隣の皆様はお気をつけください。
大きな噴火がおきない事をお祈りしております。
Posted by 大野勇太 at 12:33│Comments(0)
│ありがとう